オンライン英会話の初心者におすすめ!料金が安いのに継続しやすい英会話とは?

PR

オンラインの英会話サービスを利用して、英語力を身に着けたい初心者の方に向けて、初心者におすすめのオンライン英会話を紹介します

オンライン英会話には誰でも気軽に試せるというメリットがある反面、自分に合わないサービスを選ぶと途中で挫折しやすくなります。
また英語力を身につけるためには、英語に触れる回数をいかに増やすか、また、どれだけ多くのアウトプットを行うかがポイントです。

日常的に英語を話せるようになりたい、音楽や映画を字幕なしで理解できるようになりたい、会議やプレゼンを英語で行いたい…。
そんなオンライン英会話を初めて経験する方に向けて、効率的に英語を学べるサービスの選び方や、月にかかる料金、安くて質の高いオンライン英会話サービスを解説しています。

安くて質の良いオンライン英会話5選
DMM英会話 ネイティブキャンプ QQイングリッシュ Kimini レアジョブ
人気プラン 毎日1レッスン
6,980円
⇒ 初月1,745円
回数無制限
7,480円
月16回レッスン
8,480円
⇒ 初月4,240円
月30回レッスン
12,980円
⇒ 初月6,490円
毎日1レッスン
7,480円
毎日1レッスン
7,980円
ビジネス英会話コース
12,980円
無料体験 3日間 7日間 最大2回の体験レッスン 10日間 7日間
受講可能時間 24時間 24時間 24時間 24時間 24時間
講師 フィリピン人講師
ネイティブ講師
日本人講師
フィリピン人講師
ネイティブ講師
日本人講師
フィリピン人講師 フィリピン人講師 フィリピン人講師
ネイティブ講師
日本人講師
おすすめポイント 初心者でも続けやすい費用感◎。ネイティブ含む様々な講師陣が在籍するため選択肢が常に広い。
アプリやメモ機能など機能面が充実し、全コース初月料金が割引対象。
無制限で何度でもレッスンを受けられる回数無制限制
時間に縛られない自由度の高いレッスンに、4倍のスピードで習得できるカリキュラムも選択可能。
全フィリピン人講師が国際資格を保有し、質の高いレッスンを行う。
お気に入りの講師と自分の都合の良い時間帯を登録し、自動予約する便利なシステムあり。
学研が運営するオンライン英会話。AIスピーキングテストによる採点で英語力を試せる。
たっぷり10日間の無料体験があるが、平日昼間のレッスン料が安いため、忙しい方には向かないかも。
ビジネス英会話に強く、ビジネス認定講師のみがレッスン
様々な格子タイプが在籍している。ただしビジネス英会話コースは割高のため余裕がある方向き。
公式サイト
この記事を書いた人

田口
(31)

世界を旅しながら、「使える英語」の楽しさを日々実感する英会話学習のエキスパート。効果的な学習法とモチベーション維持の秘訣を、実体験を交えてお伝えします。

初心者でも分かるオンライン英会話のサービス内容

オンライン英会話とは、パソコンやスマホを使い、インターネットを通じて英語のレッスンを受けられる学習サービスです。
講師が世界中のどこにいても、自宅にいながらマンツーマンで英語の指導を受けられる点が、オンライン英会話の最大の魅力です。

オンライン英会話のメリット

オンライン英会話サービスは数十種類あり、総合サービスを展開するDMM、留学事業を手がけるネイティブキャンプ、対面授業の英会話教室を運営するECC、学習塾事業を展開する学研など、さまざまな企業がオンライン英会話サービスを提供しています。

オンライン英会話で身につけられること
  • 日常英会話の習得 ⇒ 日常的に英語で会話をしたい、映画を字幕なしで鑑賞したい
  • トラベル英会話の習得 ⇒ 海外旅行先で英語を話し楽しめるようになりたい
  • ビジネス英会話の習得 ⇒ 英語で会議やプレゼンを行えるようになりたい
  • 英語資格の取得 ⇒ 英検、TOEIC、TOEFL、IELTSなどの英語資格を取得したい

このような目的を持った方々は、英語を公用語としているフィリピン人講師や、英語を母語とするアメリカやイギリスなど、さまざまな国籍の講師からマンツーマンで英会話を学びます。

オンライン英会話は1回あたりのレッスン時間は平均25分と短いため、日々の仕事や学校、家事のスキマ時間を活用して英語を身につけることができます。

オンライン英会話ではどのように授業を進めていくのか

各オンライン英会話サービスにはいくつかの料金プランが用意されています。
例えば、毎日25分ずつ受講するプランや月に8回など決められた回数を消化していくプラン、さらには回数無制限で好きなときに受講できるプランを提供しているサービスもあります。

レッスンは予約した時間に、自宅でPCやスマホを使って講師とオンラインで接続し、基本的にはマンツーマンで会話をしながら進行します。

オンライン英会話レッスンの様子

オンライン英会話では録画機能を使用できるため、後から自分の話した言葉を復習できる点も便利です。

教材ベースやフリートークによるレッスン

オンライン英会話では、教材を使用したレッスンやフリートーク形式のレッスンがあります。
フリートークでは自己紹介の後、「今日は何をしていたの?」「〇〇についてどう思う?」といった、知人との会話やインタビューのような形式で進行します。

教材を使用するレッスンでは、基本的に公式のWebサイトやアプリ上で展開されるため、分厚い教科書などを用意する必要はありません。

教材にはさまざまな種類があり、英語のニュース記事を使ったものや英文法・英語表現・語彙を学べる問題集、講師が独自に作成したオリジナル教材、さらにはフリートーク形式の応用型レッスンなどがあります。
どのような英語力を身につけたいかによってカリキュラムや使用教材は異なり、各サービス会社が目的に応じたレッスン方法があります。

オンライン英会話の教材やフリートーク

会話での瞬発力を身につけたい方はフリートークをメインに、英語の文法などの基礎は教材を使用することが多いです。
基本的に講師は英語で話し、英語の添削や発音の修正などを行いながらレッスンを進めます。まったく英語が話せない初心者の方でも戸惑わないよう、講師がサポートを行います。

会話での瞬発力を高めたい方はフリートーク、英語の文法など基礎的な内容を学ぶ際には教材を使用することが一般的です。
レッスンでは基本的に講師が英語で話しながら、英語の添削や発音の修正などを行い進めていきます。
英語がまったく話せない初心者の方でも戸惑わないよう、講師が丁寧にサポートします。

例えば、内容が聞き取れずに困っている際には、

  • 『Do you understand so far? 』
    (ここまでは理解できますか?)
  • 『Am I speaking too first?』
    (話すスピードは早くありませんか?)

などとヒアリングをしながら進めていくため、一方的に話されて終了することはありません。

日本人講師が在籍しているオンライン英会話では、日本語と英語の両方でサポートしながらレッスンを進めていくことも可能です。

オンライン英会話にはどのような講師がいるのか

オンライン英会話サービスにおいて、代表的な講師は4タイプに分かれます。

オンライン英会話の講師

講師タイプによってレッスン料は異なり、最も安いのはフィリピン人講師、最も高いのはネイティブスピーカーの講師というのが一般的です。
どのタイプの講師が在籍しているかはサービス会社によって異なり、全タイプの講師がいる場合もあればフィリピン人講師のみが在籍している場合もあり、講師の構成はさまざまです。

フィリピン人講師

オンライン英会話サービスで最も一般的な講師の国籍はフィリピンです。
フィリピンでは英語が公用語として日常的に使用されており、国民一人ひとりの英語力が高いためオンライン英会話の発祥の地でもあります。

アジアの中でも教育熱心でフレンドリーかつ親しみやすい国民性に加え、アメリカ英語を話す人が多いという特徴や、講師の人件費が比較的低いためレッスン料を安く抑えられる点、日本との時差が1時間と少なく時間調整がしやすいといった背景から、多くのオンライン英会話サービスではフィリピン人講師が採用されています。
フィリピン人講師によるレッスンは初心者~中級者向けで、基本的な英語力を身につけたい方に適しています。

多国籍講師(非ネイティブ)

オンライン英会話ではアメリカやフィリピンといった主要な国々に限らず、セルビア、ボスニア、アルゼンチン、南アフリカ、ナイジェリア、インド、台湾、韓国など世界中から集まった多国籍の講師陣から学べるサービスも増えています。

世界で英語を話す人口は約15億人ですが、そのうち英語を母語とするネイティブスピーカーはわずか20%程度にすぎません。
実際のビジネスシーンではノンネイティブスピーカーとの会話の方が多く、様々なアクセントや話し方、表現方法の中で会話や交渉が行われています。
そのため、多国籍のノンネイティブ講師とのレッスンには世界各国の英語や文化を実践的に学べるという大きなメリットがあります。

また、ネイティブ講師に比べてレッスン料金が比較的リーズナブルなため、コストを抑えながら質の高いレッスンを継続的に受けられる点も魅力です。
世界中の人と英語でコミュニケーションを取る実践力を重視したい中級~上級者にとって、多国籍講師とのレッスンは、実践的でリアルな学びにつながります。

日本人講師

オンライン英会話サービスの中には、日本人講師によるレッスンを提供しているものもあります。
日本人講師は英語と日本語の両方を使いこなすバイリンガルで、日本語でサポートしながらレッスンを進めるため、英語が全くわからない初心者でも安心して学べます。

英語の表現だけでなく英文法の意味や使い方を日本語で丁寧に説明してもらえるため、なぜそうなるのかを理解し、わからないことを日本語で質問しながらじっくり学べるのも大きなメリットです。
講師自身も同じように英語を学んできた背景があるため、日本人特有のつまずきポイントを理解しながら、的確にサポートしてくれます。

日本人講師のレッスンは、英語だけでのレッスンに不安や抵抗がある方や、英検や受験対策など、日本の学習環境に合わせた指導を受けたい方に特に向いています。
ただし、日本人講師とのレッスンは一般的に料金が割高になるため、プランの料金を許容できる方に向いています。

ネイティブ講師

日常的に英語を使用するアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどのネイティブスピーカーによるレッスンも多く提供されています。
英語を母語とするネイティブ講師は、実際に会話で使用する自然な発音やシラブル(音節)、チャンク(英単語の塊)、イディオム(2つ以上の単語を組み合わせた特殊な意味を持つ言葉)などを吸収できる点が大きな魅力です。

日常会話はもちろん、時にはスラングや文化的背景を含んだ表現も理解しながら学べるため、実際の英語圏でのコミュニケーション力を高めるのに効果的です。

また、講師によってはビジネス英語や専門的な分野に強い場合も多く、より実践的な英語力を求める中級者~上級者に向いています。
ただし、ネイティブ講師のレッスンは非ネイティブ講師よりも費用が高くなるため、英会話初心者にとってはややハードルが高いレッスンとなります。
ネイティブ講師とのレッスンは、よりリアルな英語に触れたい方や、英語圏での生活・仕事を視野に入れている方に特におすすめです。

様々な講師タイプが揃っているオンライン英会話がおすすめ

すべてのオンライン英会話サービスでこれらの講師タイプが揃っているわけではなく、各サービス会社によって採用している講師は異なります。
英語をどこまで、どのようなスピードで学びたいかによって選ぶサービスが異なりますが、おすすめは講師タイプが一通り揃っているサービス会社を選ぶことです。

例えば、初心者の間はコストを抑えてとにかく多くのレッスンを受けられるフィリピン人講師からスタートし、
英語力がステップアップした際に講師タイプを選べたり、お試しで追加料金を支払ってネイティブ講師のレッスンを受けてみることも可能です。

オンライン英会話はどれくらいの頻度でレッスンするべきか

オンライン英会話のレッスンを受ける頻度はカリキュラムや料金プランにもよりますが、理想は毎日受けることです。

オンライン英会話の目的は英語を話せるようになることです。
そのためには、どれだけ英語を話す環境の中でアウトプットし場数を踏むかが重要です。

月に4回や8回程度の受講プランも多数ありますが、1回あたりを長時間にして月に数回行うよりも、5分や10分の短時間でも毎日行う方が学習効率は高いです。

オンライン英会話のレッスン頻度

英会話とは、予期しない質問に対して瞬時に言葉を考えて伝える瞬発力を身につけることが目的です。
自然と自分の意見を英語に変換して発言できるようになるためには、脳の定着化と習慣化が必要です。とにかく英語との接触回数を増やし、アウトプットを繰り返すことが重要です。

また、期間を長く空けてしまうと復習した単語や発音の感覚がリセットされてしまい、学習効率が下がります。
日常的に英語を話す機会が少ない方ほど、毎日レッスンを行うのがおすすめです。

オンライン英会話の基本的な受け方

1 毎日1回 25分(オススメ)

もっとも基本的なコースで、大抵のオンライン英会話のスタンダードな受け方です。

2 月4~8回など

毎日のレッスンを受ける余裕のない方は、週に1~3回程度に絞って受けることもできます。

3 毎日2~4回など

とにかく回数を多く積み重ねたい方には、1日複数回受講できるプランもあります。

オンライン英会話はゴールを定めて開始する

オンライン英会話を始めた方の約9割が半年以内に挫折しているというデータがあります。

MMD研究所(2014年の市場調査)

10年以上前の研究結果のため当時の環境と現代では異なりますが、それでもオンライン英会話は気軽にできる分、挫折する方が多いという点は変わりません。
英語を話せるようになることが目的ではなく、レッスンを受けることが目的になってしまうと、効果を実感できず日常の中でレッスンの優先度が下がるため、挫折しやすくなります。

オンライン英会話は、いつまでにどれくらい話せるようになりたいかを定めましょう。

  • 1年後に海外旅行で困らないレベルになりたい
  • 3ヶ月後のTOEICスピーキングテストで高得点を取りたい
  • 半年で英語の電話応対やプレゼンがスムーズにできるようになりたい
  • 半年後には洋楽や洋画を字幕なしで理解したい
  • 2年後にワーキングホリデーで現地で生活できる英会話力をつけたい

例えばこのように、英語を使っている未来の具体的な自分の姿を描き、目標に向かってレッスンプログラムを組みましょう。

無料体験中に自分の英語力をチェックする

オンライン英会話で自分に合ったレッスンプランを組むために、現時点での自分の英語レベルを判定することができます。
オンライン英会話の無料体験期間を利用して、まずは自分の英語力を判断し、目標とどれくらいの差があるかを把握すると、その後の計画を立てやすくなります。

安い料金で受けられるオンライン英会話の見つけ方や条件

コストを抑えてオンライン英会話を受講するためには、各オンライン英会話の料金プランを把握しておくことです。
オンライン英会話サービス全体の相場と、各社にある料金プラン、キャンペーン内容をまとめました。

オンライン英会話の費用相場

オンライン英会話のひと月あたりの相場

オンライン英会話は月額制のプランと回数制のプランがあり、スタンダードなプランの相場は月に8,000円程度です。
初心者~中級者の場合は、1日あたりおよそ260~300円で1レッスンで受けられるイメージです。

月額料金の相場(1日1レッスン・25分)
講師タイプ 月額相場
フィリピン人講師 8,000円
多国籍講師 10,000円
日本人講師 毎日または週数回で
15,000円
ネイティブ講師 20,000~25,000円
単発・回数制プランの相場(1回25分)
講師タイプ 1回あたりの料金
フィリピン人講師 260~300円
日本人講師 600~1,000円
ネイティブ講師 1,000~1,500円
コストが安く英語が身につきやすい毎日1レッスンがおすすめ

オンライン英会話には月額制と回数制がありますが、月額制の1レッスンあたりの料金は約260円程度に対し、回数制は1レッスンあたり600~700円程度です。
月に受ける回数が少ないコースほど1レッスンあたりのコストは上がるため、選ぶ際にはコストが安く、習慣化しやすい毎日1回受けられるコースのあるオンライン英会話がおすすめです。

また、追加料金などのオプションで特別なカリキュラムがあるオンライン英会話もあります。

オプション費用の例
オプション内容 追加費用(税込)
カランメソッド受け放題 +3,000~5,000円/月
ビジネス英語教材利用 +1,000~2,000円/月
市販テキスト購入 別途数千円
(教材によって異なる)
講師指名・予約料金 200~1,000円/回
(人気講師など)
カランメソッドとは

カランメソッドとは、通常の4倍のスピードで英語を習得するダイレクトメソッド(直接教授法)の一つです。
カランメソッドはイギリス発祥の英語教授法で、すでに固定されたカリキュラムがあり、レッスンの中では特定の質問と返答のラリーを素早く行い、シャドーイング(真似して発音する通訳訓練法)を繰り返すという軍隊式の習得方法です。

徹底的な反復練習を行いたい方や、英文法や発音といった基礎力を高めたい方、TOEICなどの英語資格の結果を向上させたい方に向いています。

専用テキストの購入費やレッスン料が追加で必要ですが、スピードを重視した英語習得が可能です。
講師のトレーニングや特別カリキュラムが必要で、カランメソッドがないオンライン英会話もあります。

カランメソッドのカリキュラムがあるオンライン英会話

  • ネイティブキャンプ
  • QQイングリッシュ
  • 新・お茶の間留学(NOVA)
  • イングリッシュベル

代表的なオンライン英会話の人気プランの料金

オンライン英会話で代表的な10社の料金を調査すると、標準的なプランである毎日1回レッスンの相場料金は7,930円でした。
約8,000円の料金を下回る場合は、料金が安いオンライン英会話であるためおすすめです。

  • 月額制
    毎日1レッスン
  • 回数制
    月8~10回レッスン

月額制コースの料金相場

  • 1ヶ月あたり…約8,000円
  • 1レッスンあたり…約270円
月額料金 レッスン時間 1レッスンあたり
DMMオンライン英会話
月額制
6,980円
⇒ 初月1,745円
1回25分 233円
ネイティブキャンプ
月額制
7,480円/月
1回25分 249円
QQイングリッシュ
※月30回コース
12,980円/月
1回25分 433円
Kimini
月額制
7,480円/月
1回25分 249円
レアジョブ
月額制
7,980円/月
1回25分 266円
ビズメイツ
月額制
14,850円/月
1回25分 495円
エイゴックス
月額制
7,880円/月
1回25分 263円
キャンブリー
月額制
7,490円/月
1回25分 250円
ECCオンラインレッスン
月額制
11,935円/月
1回25分 398円
ベルリッツ
6ヶ月コース
62,600円/月
1回40分 7,623円

回数制コースの料金相場

  • 1ヶ月あたり…約5,000円
  • 1レッスンあたり…約580円
月額料金 レッスン時間 1レッスンあたり
DMMオンライン英会話
月8回レッスン
4,880円/回
⇒ 初月1,220円
1回25分 610円
ネイティブキャンプ
月8回レッスン
5,450円/回
1回25分 681円
QQイングリッシュ
月8回レッスン
5,480円/回
1回25分 685円
Kimini
レアジョブ
月8回レッスン
4,980円/回
1回25分 623円
ビズメイツ
エイゴックス
月10回レッスン
4,980円/回
1回25分 263円
キャンブリー
ECCオンラインレッスン
月8回レッスン
4,752円/回
1回25分 475円
ベルリッツ
初月料金は安くても月々料金が高い場合も

ほとんどのオンライン英会話では、毎日1回のレッスン時間は25分間に統一されています。
初月料金の割引キャンペーンや無料体験などで安くなる場合が多いですが、重要なのは2ヶ月目以降の料金が安いかどうかです。

基本的にフィリピン人講師が担当するプランは最も安いため、料金の安さを重視して継続したい場合はフィリピン人講師のプランがおすすめです。

初心者でも継続しやすいオンライン英会話の選び方

オンライン英会話には基本的に数日間の無料体験があり、誰でも始めやすい便利なサービスですが、自分に合わないサービスを選び、挫折してしまう方も多いものです。

英語力は1週間や2週間で身につくものではなく、3ヶ月間、半年間、1年間、3年間と長期的にコツコツ継続することで身についていくものです。
しかし、サービスの内容や使い勝手に不満があると、肝心なレッスンに集中できずサービスを変える手間の方が増えてしまい、そのうち英語を学ぶこと自体が億劫になってしまうこともあります。

初めてのオンライン英会話でも、自分に合ったサービスを見つけて継続しやすいものを選ぶためには、無料体験期間中に以下のポイントをチェックしましょう。

オンライン英会話の選び方
1 ネイティブ講師や多国籍講師など様々なタイプの講師が在籍

オンライン英会話では基本的にフィリピン人講師によるレッスンが主流ですが、さまざまな国の講師が在籍するサービスを選ぶことで、ネイティブな発音や言い回しを実践的に学べるメリットがあります。
ネイティブ講師や多国籍講師のレッスンを受けることで、グローバルな英語に触れる機会が増え、より実践的なリスニング力が養われます。
また、英語に不安がある方向けには日本人講師が在籍するサービスもあります。
講師の選択肢が多いほど、自分に合った先生に出会える機会が増えて継続しやすくなります。

2 時間帯や曜日に限らずいつでも受講可能

自分の生活スタイルに合わせて好きな時間に受講できることは、初心者にとって継続しやすくなる大きなメリットです。
仕事や家事、学業などに追われていてもスキマ時間に受講できると、英会話のレッスンが習慣化し継続にストレスを感じにくくなります。
レッスンを受けられる時間帯が決まっているサービスよりも、早朝や深夜を問わずいつでも受講できるサービスがおすすめです。
また、急に空き時間ができた時に受けたい場合でも予約なしでレッスンできるサービスやプランがあると、生活が不規則な方でも継続しやすくなります。

3 学習効率を高める機能が充実している

オンライン英会話サービスには、講師と自分がマッチングできるシンプルな機能だけを提供するサービスから、豊富な教材や有料会員が使用できる英語学習ツールが充実しているサービスまで、さまざまな選択肢があります。
例えば、レッスン内でチャットツールを使用して文章の添削をしてもらえたり、録画機能やメモ機能を使ってレッスン内容を復習できたり、AIを使って予習や復習ができたりする機能も便利です。
機能が充実しているほど英語との接触回数が増えて、飽きずに学習を続けやすくなります。

英会話をマスターするためには、1日でも早く英語に触れる環境に飛び込むことと、英語との接触回数を増やすことが重要です。
初心者におすすめのオンライン英会話は、料金が安いこと以外にも、継続しやすさの面でサービスが充実しているかどうかで判断しましょう。

初心者向きで料金の安いおすすめのオンライン英会話

世界132ヶ国×1万人以上の講師が在籍 DMM英会話
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
DMM英会話のおすすめのポイント
  • ネイティブ含む様々な講師タイプが在籍
  • 24時間365日いつでもレッスン可能
  • 多数の教材やAIロールプレイなど機能が充実

DMM英会話は、世界132ヵ国以上の講師が1万人以上在籍するオンライン英会話です。
基本プランで受講できるフィリピン人講師の他、日本人講師も多く在籍しているため、英語がまったくの初心者という方でもサポートを受けながらレッスンを受けることができます。

標準のプランでは毎日25分間のレッスンを行うことができ、時間帯や曜日に関わらずいつでも予約を取れるため、深夜帯や早朝にしか空き時間を作れない方でも継続しやすいです。
また、事前予約なしでスキマ時間に日本人講師やネイティブ講師とレッスンできる「今から8分レッスン」があり、無料体験期間中も利用できます。

DMM英会話には豊富な種類の教材があり、ホットな話題を扱うNews記事やビジネス英会話向け、英語資格対策の教材などが無料で使用できます。
その他、リーディング・ライティングの反復練習ができる英語学習アプリや、AIロールプレイなど機能面が充実しているため、初めてのオンライン英会話でも続けやすい点が魅力です。

おすすめ料金プラン 月額制
6,980円/月 ⇒ 初月1,745円
毎日1レッスン(25分)
回数制
4,880円/月 ⇒ 初月1,220円
毎月8回レッスン(25分)
ネイティブ講師とのレッスン
22,280円/月 ⇒ 初月5,720円
講師タイプ ・フィリピン人講師
・多国籍講師
・ネイティブ講師
・日本人講師
レッスン時間 24時間
便利機能や特典 ・事前予約なしの「今すぐ8分レッスン」あり
・有料会員は「iKnow!」アプリが無料で使用可能
・英検、TOEIC、IELTSなどの資格対策も可能
・3日間無料体験
・全プランの初月料金が割引
DMM英会話の注意ポイント

DMM英会話は、他のオンライン英会話サービスに比べて無料体験が3日間と短い点には注意です。
無料体験は7日間設けているサービス会社が多いため、3日間以上じっくり検討したい方には向きませんが、3日間のうちに英語力をテストしレッスンを受講することは十分に可能です。
あまり悩みすぎず課金するかを判断し、1日でも早く英語を身につけたいという行動派の方にはおすすめのサービスです。

何回でもレッスンできる回数無制限の英会話 ネイティブキャンプ
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
ネイティブキャンプのおすすめのポイント
  • ネイティブ含め140ヵ国以上の講師
  • 最短5分から回数無制限で受講できる
  • カランメソッドやAIスピーキングテストが可能

ネイティブキャンプは、世界140ヵ国以上から集められた講師陣のレッスンが行えるオンライン英会話です。
スキマ時間でもレッスンを受けられて、かつ何度でも受けられる回数無制限のオンライン英会話です。
月額料金に加えて専用コインを購入でき、決められた時間でレッスンを行いたい場合や、ネイティブスピーカーの講師を選ぶ際など自由に利用できます。

ネイティブキャンプではどのカリキュラムや教材を選べばよいか分からない方向けに、自身の英語力を診断したあと、独自カリキュラムや教材の提案を受けることができるため、初めてで何も分からない状態でもスムーズに進められます。

また、ネイティブキャンプにはカランリーディングのカリキュラムがあります。
最短で英語力を身につけたい方向けに、最低でも4回の反復を行いながら学習を進めていきます。

AIが発音を診断する機能や、シャドーイングによる特訓を行えるコンテンツなど、自習学習向けの機能面でも充実しています。

おすすめ料金プラン 月額制 毎日1レッスン(25分)
7,480円/月
回数制 毎月8回レッスン(25分)
5,450円/月
回数制 今すぐレッスン(1~10分/1回)
2,980円/月
オプション ネイティブ受け放題
+9,800円/月
オプション カランメソッド受け放題
+4,900円/月
講師タイプ ・フィリピン人講師
・多国籍講師
・ネイティブ講師
・日本人講師
レッスン時間 24時間
便利機能や特典 ・相談は日本人カウンセラーが対応
・AIスピーキングテストが可能
・レッスン中に使えるお助けフレーズ機能
・じっくり検討できる7日間無料体験
・月々1,000円やすくなる年間割引オプション
ネイティブキャンプの注意ポイント

ネイティブキャンプで日時を事前に予約して受講したい場合は、逐一専用コインの購入が必要になります。
レッスン回数を減らして決まった日に予約したい場合には、追加料金に注意する必要があります。

カランメソッドが人気の回数制英会話 QQイングリッシュ
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
QQイングリッシュのおすすめのポイント
  • 国際資格を保有するフィリピン人講師で構成
  • 4倍速で学べるカランメソッドが人気
  • 録画機能やレッスンふり返り機能が便利

QQイングリッシュは回数制コースのみで受けられるオンライン英会話です。
カランメソッドを徹底的に学びたい方向けのカリキュラムがあり、月4回から30回まで、4つのコースから選択できます。

QQイングリッシュの講師は正社員雇用されたフィリピン人講師のみで構成されており、全講師が英語教育の国際資格「TESOL」を保有しています。
現地フィリピンでは政府から正式に認可された語学学校を運営しており、品質の高いレッスンを受講できます。
ネイティブ講師や日本人講師の在籍はありませんが、講師の予定が2週間先まで公開されているため「この日に学習したい」と決まっている方でも、予約が取りやすい体制です。

レッスン中にはオンライン英会話専用のツールを利用し、録画機能やレッスン後にクイズ形式で振り返りできる機能があります。
QQイングリッシュはカランメソッドでできるだけ早くかつ計画的に英語を学びたい方や、ビジネス英語やトラベル英語など多彩な学習が行えます。

おすすめ料金プラン 回数制 毎月16回コース(25分)
8,480円/月 ⇒ 初月4,240円+2レッスンチケット無料
回数制 毎日30回コース(25分)
12,980円/月 ⇒ 初月6,490円+2レッスンチケット無料
講師タイプ フィリピン人講師
レッスン時間 24時間
便利機能や特典 ・新人やベテランなど講師レベルで消化ポイントが異なる
・同じ講師と時間帯で自動予約できる指名予約システム
・予約は2週間先まで可能
・余ったポイントを家族や友人にシェアできる
学研が運営するオンライン英会話 Kimini
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
Kiminiのおすすめのポイント
  • 試験対策など目的ごとのコースが明確
  • 深夜帯以外はレッスン受講が可能
  • 生成AIで英語学習のサポート

学研が運営するオンライン英会話システムKiminiは、全国200以上の教育機関導入されています。
毎日6時から24時までの間にレッスンでき、フィリピン人講師約2,000名がレッスンを行います。

Kiminiはカリキュラムが整理されており、例えば英検二次試験の対策やレストランなどで使用する接客英語、会議やプレゼンなどに使用する際のビジネス英会話など、どのようなシーンで英語を対策したいのかによって細かくコース分けがされています。
AIによる採点で英語力をテストできるスピーキングテスト機能があり、語彙力やリスニング力、文法、発音、流暢さなどを20分程度で調べることができます。

機能面では他にも、表現の添削を行ったり予習のサポートができる生成AIチャットBotでの使用も可能です。
受講できる時間は限られますが、フリートークよりも基礎を学びたい方におすすめのオンライン英会話です。

おすすめ料金プラン 月額制 毎日1レッスン(25分)
6~24時まで 7,480円/月
月額制 毎日1レッスン(25分)
平日9~16時まで 4,840円/月
講師タイプ フィリピン人講師
レッスン時間 コースにより制限あり
便利機能や特典 ・平日昼間のプランは1,000円割引
・会員登録で英語学習AIチャットが使用可能
・通常10日間無料体験
Kiminiの注意ポイント

kiminiの講師陣はマネージャークラスは国際資格TESOLを取得していますが、歴の浅い講師も多い点には注意です。
また、kiminiはコースごとに受講できる時間制限が異なりますが、コストを抑えながら学べるコースは平日の日中のレッスンに限られます。
深夜帯に学びたい社会人やネイティブ講師などを求める方にとってはkiminiはやや使いづらい可能性があります。

2週間先まで予約が可能なオンライン英会話 レアジョブ
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
レアジョブのおすすめのポイント
  • 日本人やネイティブ講師が揃っている
  • チケット利用で2週間先まで予約可能
  • 自動録音機能でレッスンの復習が簡単

レアジョブは、フィリピン人講師の他に日本人講師やネイティブ講師のレッスンを受けられるオンライン英会話です。
第二言語理論やCEFRをもとに組んだ5,000以上の独自教材があり、初級者コースでは日常英会話を中心とした教材、中級者向けではビジネス英会話やディスカッションを目的とした教材から学べます。
また、海外留学向けでは自然な会話スピードで雑談ができる、自然な発音ができるようになるレッスンも用意されています。

月額制と回数制どちらからでも選ぶことができ、最大毎日100分のレッスンを行うことも可能です。
ネイティブ講師のみのレッスンを希望する場合は、ネイティブパスに加入することで月額でレッスンを受けられます。

また、レアジョブでの単発でのオプション利用ができるレッスンチケットの利用も便利です。
レッスンチケット1枚(660円)から購入でき、日本人講師やネイティブ講師のレッスンを希望する場合には3枚を消費して受講できます。

おすすめ料金プラン 月額制 毎日1レッスン(25分)
・日常英会話コース
7,980円/月
・ビジネス英会話コース
12,980円/月
講師タイプ ・フィリピン人講師
・日本人講師
・ネイティブ講師
レッスン時間 6:00~25:00
便利機能や特典 ・レッスンの自動録音機能(※一部の講師限定)
・独自専用アプリで予習、復習が可能
・スピーキングテスト機能あり
レアジョブの注意ポイント

レアジョブで「たまに講師を変えてみたい」と思った場合には、単発オプションとして日本人講師やネイティブ講師も選べます。
単発オプションにはレッスンチケット消化しますが、何度も追加していると月額制料金を上回ることもあるため、回数が増えそうな場合にはネイティブパスの加入がおすすめです。

ビジネス英会話に特化したオンライン英会話 ビズメイツ
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
ビズメイツのおすすめのポイント
  • ビジネス経験者のフィリピン人講師のみ
  • 無料体験レッスンでレベルを診断できる
  • 動画教材でビジネス英会話の復習ができる

ビズメイツは2,000人近く在籍する、フィリピン在住の講師で構成されたオンライン英会話です。
講師はティーチングスキルやコミュニケーションスキルを身に着けて、かつビジネス経験がある人材のみを採用しているため、レッスン時に「話が通じない」といったことが起きにくいです。

初回の場合は無料体験レッスンを受けて、現在の英語力を診断したあとにレベルに応じた教材でレッスンを受けます。
ビジネス英語で使用する単語やフレーズを学ぶカリキュラムから、ビジネス英語の添削、英語面接の練習、効果的なプレゼン方法などのカリキュラムが一通り揃っています。
最も上級者のカリキュラムでは、グローバルな場でディスカッションを通じてリーダーシップを発揮し主導権を握っていく方法などを学べます。

英語初心者向けに、1日60分間、最短2ヶ月のレッスンで英会話の基礎を学べる初心者パッケージもあります。
ビジネスシーンに特化した英会話を学びたい方にはおすすめのオンライン英会話です。

料金
おすすめ料金プラン 月額制 毎日1レッスン(25分)
14,850円/月
月額制 毎日2レッスン(50分)
21,450円/月
講師タイプ フィリピン人講師
レッスン時間 6:00~25:00
便利機能や特典 ・新規は初月50%割引
・半年間以上の継続で5%割引
・Microsoft Teamsを使用したレッスン
ビズメイツの注意ポイント

ビズメイツでは初月料金が50%になる特典がありますが、無料会員登録後3日以内に有料プランで申し込みをした方に限っています。
また、無料体験として受けられるレッスンは1回に限られているため、申込後すぐに体験を行い継続するかの判断が必要です。

初心者向きのシンプルなオンライン英会話 エイゴックス
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
エイゴックスのおすすめのポイント
  • ネイティブ講師も在籍する
  • 無料体験レッスンでレベルを診断できる
  • 動画教材でビジネス英会話の復習ができる

エイゴックスはフィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師と教材を使用しながら英語を学べるオンライン英会話です。
回数制ではポイント定期プランというシステムを使用し、月に2回から最大112回までの受講が可能で、月額制では毎日25分間の1レッスンに限定し講師タイプに応じて料金が異なります。
ポイント定期プランでは最大6レッスンまで予約できますが、有効期限は1ヶ月間のため注意が必要です。

アプリではなくブラウザを使用した専用ツールでのオンライン接続になりますが、Microsoft Teamsを使用したレッスンも可能と、受講環境には柔軟に対応しています。
教材には初級の日常会話からビジネス会話、英検二次試験対策、またデイリーニュースや海外ドラマを使用したレッスンも可能です。
子供が12歳以下であれば保護者と同時に親子受講することも可能で、日本人スタッフのサポートもあり、エイゴックスは英会話初心者に向いているオンライン英会話サービスです。

料金
おすすめ料金プラン 月額制 毎日1レッスン(25分)
・フィリピン人講師
7,880円/月
・全講師
19,880円/月
回数制 月10回(25分)
4,980円/月
回数制 月30回(25分)
14,650円/月
講師タイプ ・フィリピン人講師 ・ネイティブ講師
・日本人講師
レッスン時間 24時間
便利機能や特典 ・無料体験レッスン1回無料
・ポイント定期プラン加入者には初月全額キャッシュバック
・1日に受講できるレッスン回数は無制限
エイゴックスの注意ポイント

エイゴックスのポイント定期プランの場合、生徒側がレッスンが始まる12時間以内にキャンセルした場合、キャンセル料としてポイントが50%消化となります。
また5分以内や欠席した場合には100%消化となるため、しっかりと計画的にレッスンを受けられる体制を整える必要があります。

ネイティブスピーカーのみのレッスン Cambly (キャンブリー)
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
キャンブリーのおすすめのポイント
  • ネイティブ講師のみが在籍
  • 無料体験レッスンでレベルを診断できる
  • 動画教材でビジネス英会話の復習ができる

キャンブリーはすべての講師がネイティブスピーカーのみ在籍するオンライン英会話です。
プライベートレッスンでは自分と講師のマンツーマン、グループレッスンでは講師+最大3名までの生徒で受講できるレッスンです。
また、英語資格やビジネス目的など特定の目標がある場合には、講師の中でもPro専任講師によるレッスンでより深く理解することが可能です。

キャンブリーでは文法の指導やTOEFL、IELTSなどの試験対策が得意な講師や、フリートークレッスンが得意な講師と様々なため、自分と合う講師を選ぶ必要があります。
レッスンは予約制のみで、1日の受講時間の上限は60分です。

専用ツールでは自動翻訳機能があり、チャットツールでは日本語で入力できる点は初心者に向いているポイントです。
ただし日本人向けのサポートが手厚いわけではなく、管理画面も複雑なため、まったくの英語初心者にはややハードルがあります。

料金
おすすめ料金プラン 月額制 毎日1レッスン(25分)
・プライベートレッスン/グループレッスン選択可能
7,490円/月
・グループレッスンのみ
3,690円/月(21歳以上)
講師タイプ ネイティブ講師
レッスン時間 24時間
便利機能や特典 体験レッスンは100円×1回受講可能
キャンブリーの注意ポイント

キャンブリーのグループレッスンはスタディバディ制度があり、登録すると一緒にレッスンを受けたことのある生徒と再度一緒にレッスンを受講できます。
誰かと一緒に英語を学びたい方にとっては便利なサービスですが、初心者にグループレッスンはハードルが高いと感じる場合がほとんどです。
また自分と合うネイティブ講師を見つけるためには何度もレッスンを繰り返す必要があるため、その点も学びながら模索できる方向きです。

国際規格ISO取得の教育品質 ECCオンラインレッスン
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
ECCオンラインレッスンのおすすめのポイント
  • ネイティブ・バイリンガル講師も在籍
  • 深夜帯以外は受講が可能
  • レッスンに集中しやすいシンプルな通信環境

ECCオンラインレッスンは、英会話教室で知名度の高いECCによるオンライン英会話サービスです。
ECCは教育を評価する国際規格ISO(ISO29993)を取得し、レッスンの品質が評価されています。

日本人向けに作成された教材や、日本人が苦手とする「可算名詞」「不可算名詞」などの解説をレッスン内で丁寧に行うことから、英語初心者でも安心して受講できるサービスです。

ECCオンラインレッスンの基本のレッスンは予約制ですが、レッスン開始5分前まで予約ができるという自由度があります。
レッスン終了後には必ずチェックテストで復習し、再度同じレッスンにチャレンジすることも可能です。
レッスンの予習と復習を行うために、月額990円の追加料金ですべてのレッスンテキストを閲覧できるようになります。

料金
おすすめ料金プラン 月額制 毎日1レッスン(25分)
11,935円/月
回数制 月8回レッスン(25分)
5,280円/月
講師タイプ ・フィリピン人講師
・ネイティブ講師
・バイリンガル講師
レッスン時間 6:00~24:00
便利機能や特典 ・レッスン開始5分前まで予約が可能
ECCオンラインレッスンの注意ポイント

ECCオンラインレッスンでは無料体験として、2回までのレッスンを受講可能です。
体験プラン終了後は自動的に有料プランに移行することはなく、別途申し込みが必要となります。
ネイティブ・バイリンガル講師によるレッスンは月に2~最大8回までと回数制限があるため注意してください。

高品質な英会話を学べるオンラインプログラム ベルリッツ
  • 無料体験あり
  • 月額制
  • 回数制
  • 24時間可能
  • マンツーマン
  • 無料教材
  • 学習アプリ
ベルリッツのおすすめのポイント
  • 多国籍講師による英会話教育
  • 学習効率を高めるカリキュラムを提案
  • AIによる会話練習機能で復習できる

140年以上歴史のある英会話教室、語学教室を運営するベルリッツには、オンライン英会話プログラムがあります。
ベルリッツが運営する英会話教室をオンラインで受講できるプログラムで、月額料金が高い分品質には定評があります。
半年間で40回のレッスンと決められた受講期間の中で、教室での受講・オンライン受講のどちらも選択できる点が特徴です。

AIの学習システムで復習しつつ、外国語講師とともにレッスンを受けられる語学学習プログラムもあります。
対象言語は英語以外にも、フランス語、ドイツ語、スペイン語などを学ぶことも可能です。

料金
おすすめ料金プラン 40レッスン 6ヶ月(40分)
304,920円/6ヶ月
62,600円/月あたり
AI英会話+講師 6ヶ月(25分)
118,800円/月
19,800円/月あたり
講師タイプ ネイティブ含む多国籍講師
レッスン時間 5:00~24:10
便利機能や特典 ・AIを利用した効率的な学習 ・レッスン開始5分前まで予約が可能
ベルリッツの注意ポイント

ベルリッツの料金体系は6ヶ月間ごとの契約のため、継続できる方が条件となります。
またベルリッツの英会話教室と同じクオリティでのレッスンとなり、コストの安い講師の選択はできないため、月額料金は高くなります。

初めてでも不安なくオンライン英会話を受けるコツ

「英語が全く話せない」「これまでに英会話を習ったことがない」という初心者の方が、いきなり外国人講師のオンライン英会話を受けても問題ないのか?という不安を抱える方は多いです。
オンライン英会話では、英語がまったく話せない状態からでも外国人講師のレッスンを受けることができます。
基本的には中学生の時に学んだ簡単な単語が理解できる程度のレベルから始め、初級レベルのレッスンを順に受けることで、徐々にステップアップしていけます。

ただし、あまりにも会話についていけないと、自分が「できなかった」と感じて落ち込んでしまい、挫折してしまうこともあります。

初心者の方がレッスンを受ける前に準備しておくべきことや、不安なくレッスンを受けるコツを紹介します。

フリートークではなく初級者向けの会話教材を選ぶ
初心者向きの英語教材

オンライン英会話のレッスンでは、各社が提供している教材を使ったレッスンと、フリートークによるレッスンがあります。
フリートークでは、自分でテーマを決めて講師とインタビュー形式などで会話を進めていきますが、慣れていないうちは「何を話そう?」「話したいけど言葉が出てこない」といった時間が多くなりがちです。

まずは、既存の教材を使って初級レベルからスタートしましょう。
各社の公式サイトで教材の一覧を見ることができ、「初級者向けの教材」から自分の興味のあるテーマを選ぶことができます。

初級レベルでは基本的な挨拶や自己紹介がメインとなるため、

  • Hi, my name is 〇〇. Nice to meet you.
  • What is your name?
  • Where do you live?

など、聞いたことのある優しい単語を使用した会話でレッスンを行います。

また、「文法」や「フレーズ」などを強化する初級向けの教材もありますが、単語や語彙などは自己学習で補い、レッスンでは会話を中心に行った方が効率的に英会話力が高まります。
たくさん間違えて講師に指摘を受けることでインプット・アウトプットを繰り返すことができるため、レッスンではとにかく会話をすることを目的にしましょう。

オンライン英会話サービスによっては教材を自分で選べず講師が選ぶ場合や、カリキュラムに沿って順番に教材を進める場合もあります。
教材が決まっている方が楽に感じるかもしれませんが、強制感が出てレッスンが億劫になることもあります。
特にこだわりがない場合は、自分で興味のあるテーマを自由に選べる方が能動的に学べて楽しく継続できるのでおすすめです。

教材を自分で選べるオンライン英会話の例

  • DMM英会話
  • ネイティブキャンプ
  • レアジョブ など
レッスンの前後に予習・復習を行う
英会話レッスンの予習・復習

オンライン英会話は毎日25分間のレッスンを繰り返し、習慣化させることが効率的ですが、スキマ時間を活用して予習・復習を行うと、さらに上達が早まります。
例えば初級レベルの初回レッスンでは、講師から自己紹介を促されることがほとんどです。
あらかじめ簡単な自己紹介(名前、住んでいる地域、趣味など)を用意してリハーサルしておくと、スムーズに会話が進みます。

  • My name is 〇〇. I live in 〇〇. I like watching movies.

初回レッスンで単語が浮かばないと、「いきなりつまずいてしまった」「この先もついていけなさそう」と感じ、目標までの道のりが遠く感じてしまうことがありて挫折の原因になることも。
中学生で習った基本的な英単語や文法、よく使うフレーズ集などを準備して、レッスンでは講師と答え合わせをするつもりで臨むと定着率が高まります。

時間がない場合は無理に予習・復習をしようとせず、インプット・アウトプットの質を高められる予習にフォーカスするのもおすすめです。

分からないことは素直に伝える
オンライン英会話へ臨む姿勢

オンライン英会話は、実践的に会話を繰り返し、脳と行動(発言)をセットに行い英語を定着させていくものです。
講師からの質問に、最初からすべてスラスラと英語で応えようとする必要はありません。

始めは英語脳がまだ定着していないため、講師の発言を聞き取れないことも多々ありますが、講師は1日に何人もの英語初心者を相手にレッスンを行っているプロです。

  • 聞き取れなかったのでもう一度伝えてほしい
  • もう少しゆっくり話してほしい
  • 分かりません

これらを素直に伝えて、講師のサポートを何度でも受けてください。
分かったふりをするよりも、現時点で分からないことをより多く挙げていく方が、その後の復習や次回のレッスンに臨む姿勢の質が高まります。

AIを活用した自己学習もおすすめ
オンライン英会話のAI活用

レッスンは何度でも実践できる練習の場として認識し、積極的に失敗を繰り返しましょう。
自分にとっての本番はレッスン内ではなく、旅先のホテルやお店、会議の場、プレゼンを行う場などです。

講師にうまく伝わらないことがあっても、決して蔑んできたりはしません。

それでも講師との会話に不安がある場合は、AIを相手に練習を重ねるのも効果的です。
オンライン英会話には、カリキュラムやコースの他にAIを利用した復習を行える機能があることがあります。
相手が人間でないと失敗を気にせず練習できると感じる方も多いため、こうした機能を最大限活用して反復練習を行いましょう。

AIとのトレーニングができるオンライン英会話の例

  • DMM英会話
  • ネイティブキャンプ
  • QQイングリッシュ など

また、レッスンでは講師から質問を受けるだけでなく、自分からも講師に質問をするのも効果的な学習法です。
自分がインタビュアーになり、疑問を投げかける練習や、講師の受け答えを学ぶ機会を増やしましょう。

最初は講師の真似をしながら進めることで、自然に英語が口から出てくるようになります。
最初は25分間のレッスンが長く感じるかもしれませんが、慣れてくるとあっという間に時間が過ぎると感じるようになります。

完璧に話そうとすることに時間を費やすよりも、講師を失敗しても大丈夫な相手と捉えてたくさんアウトプットをする場として活用しましょう。

英語学習のラーニングサイクル

英語を上達させるためには、とにかく毎日英語に触れて自ら英語脳を作ることが大切です。
インプット・アウトプット・実践を繰り返す学習サイクルを「ラーニングサイクル」と呼びますが、オンライン英会話では「レッスン=失敗しても良い実践の場」として活用し、日常的に英語に触れておくことも効果的です。

無料体験期間にスピーキングテストを行うと◎

オンライン英会話では、初回レッスンの前に自分の英語力をチェックすることができます。
無料体験期間を設けていることが多いため、どの程度英語を話せるかを把握しておくと、その後のカリキュラムや教材選びがスムーズになります。

実際のレッスンを無料で数回体験できるプランもありますが、無料期間中にサービスの機能を試せることで、継続する価値があるかどうかを判断しやすくなります。
まずは無料体験で自分の英語力を確認し、どのレベルかを把握してみましょう。